3 月10 日(火)強風の伊豆

以前3月10日(火) 2度目の伊豆

 天気予報通り箱根峠を過ぎるころから風が強くなり木々は大きく揺れて落ち葉が舞いあがり時折車が揺れます

 この時期、伊豆スカイラインでは空気が澄んでいると富士山や南アルプスが綺麗に見えます。車を止め眺めることが多々あります。今回は雲に覆われ、風が強く駿河湾では波のしぶきが原因であると思われる霧で海面近くが霞んでいました。

車は山伏峠を降り修善寺へと向かい。今日も年寄夫婦のドライブか?
揺れる木々をうらめしく車は清水交差点近くのコンビニに到着。
ここで昼食と釣り券を購入していつも通り小川橋の駐車スペースでライズを確認したがまーむりでした。
風を少しでも避けたいと大見川の支流へと移動することにした。
橋の上から川を除くと数匹の魚が泳いている。放流ポイントの予想が的中した。
1分程度見ていたがライズは無く一番大きな魚だけが水中で何かを食っていた。
早速に2人でウエイダーに着替え妻のロッドだけをつなぎティペットに
ドライフライ(オオクマパラシュート)とスモールニンフを付けて河原に降りた。
魚に気づかれないよう邪魔な枯葦を何本か折り妻にロッドをわたした。
1投目でドロッパーのニンフを加えた最大魚は妻の心の準備が出来てなくすぐにバレてしまった。
再度フライを確認しフライをよく乾かし挑戦させた。
再挑戦から3投目に今度は#16のドライフライに食いついた。
反射的に妻がロッドを立てた。うまくフキングした魚はいかにも成魚放流と言われる尾鰭が擦れているアマゴだった。
この日の釣りをほぼ断念していた私のとって釣れた事は思いもよらないラッキー事だった。
更に上流のいつも魚のいる堰堤下に行って妻にフライ流させたが何も起こらなかった。
とりあえず強風の中、妻に1匹釣らせる事ができたので目的の80%を達成できた私達は本流へ移動すことにした。
本流へ移動の途中ワサビ屋で土産のワサビを買って目的地へ向かった。
1週間前同様にヨモギ大福を買ってしまった私達は私だけ釣りをしょうと思ったが妻を1人車に残してはかわいそうなので諦めることにした。  
以前嵯峨沢館裏には本流から分流した小さい流れがあった、その流れに旅館からか温泉が流入していた。
小さい流れは水温が周りより高く解禁初期からメイフライがハッチしてライズもあった。当時同行者と2人でわずかなポイントで数匹かのアマゴを釣ったことがあった。
それは流れがなくなるまでの3年間続いた。
昔の思い出は後にしてそのままレンゲの瀬に行くことにした。
これも昔話だが本流でのフライフィシングが禁漁になる前(25年くらい前かな?)本流のポイント調査と称して同行のE藤氏と2シーズン本流のいろいろな場所でフライフィッシングをしたことがあった。
その時に見つけたポイントの1つがレンゲの瀬(レンゲ幼稚園が入り口)だった。
当時は流れが2本に分かれていて上流にごく浅い開きがあった(水深が浅く流れの遅い広い場所)おそらくその開きで天気の良い日には一気に水温が上昇するのでメイフライが早くからハッチするのではないかと感じた。
レンゲの瀬は今でも上流にゆったりとした流れがあり水温上昇になるのだと思っている。
同様な場所は他にもあり、私は解禁当初のライズポイントとして見つけて釣りをしています。
温泉の流れ込みポイントも同様に有ると思っている。
たとえば湯ヶ島温泉の共同浴場の下流などは過去に解禁日直後にに何匹かのライズを見つけ釣りをした。
これらの事は狩野川本流流域全体にあてはまると思っているので探してみる価値はある。
ちなみに温泉ポイントはどんなに遅くても3月の末には魚がいなくなります。
過去徳永の温泉ポイントがそうであったように。

その後レンゲの瀬に行ってみましたが強風でラインが浮いてしまい諦めました。
そして何時ものように農の駅で野菜を購入して帰路につきました。

IMGP1031


コメントを残す