生まれた時から妻と一緒になるまで住んでいた箱根ですが車の運転免許を取得してからはもっぱら箱根観光と言えばマイカーを使い、何時も車を回送する係りでケーブルカーやロープウェー、海賊船にも乗っていませんでした。 大人になって乗った記憶は酔っ払って帰った時に乗るスイッチバックの登山電車だけです。この最終電車、車掌さんが大平台からお客さんの肩をたたきながら起していくのが何時もの光景でした。 さて今回は妻と2人だけの行動で箱根美術館を主に箱根を周遊してきました。箱根美術館に入館したのは幼少の頃です。陶磁器や埴輪が展示してあった記憶がわずかに残っているだけです。 野山を駆け回っていた少年の頃、隣接の強羅公園では水の無い噴水の中でゴムボールで野球をやったり、飼われていたサルに栗玉虫の付いた小枝を与えたのを思い出します。 植え込みから旅館の庭を突き抜けて近道に使ったりしていた少年時代でしたが箱根美術館だけは管理が厳しかったのです。また子供がてらに苔庭には入ってはいけないものだと感じていたのかも知れません。 この次期に行きたい箱根の名所としてお勧めいたいのが箱根美術館です。 追伸:新緑も素晴らしいのでお勧めします。 公開日が限られていますので確認のうえお立ち寄りください。
無作法な私ですが、今回妻のアドバイスをうけ立礼席で頂いた抹茶が今までで一番おいしく感じました。 あまり甘すぎない栗きんとんが抹茶に合っていたのかも?
箱根ロープウェー (早雲山から大涌谷)
桃源台から海賊船に乗りました。 桃源台西側のもみじのトンネルです。
樹木園
小田急山のホテル 長年住んでいた故郷ですがまた、箱根に恋してしまいました。・・・・・