ニンフフィッシングのお勧め!
昨年の結果ですがこれからがベストシーズンですので紹介いたします。
尺ヤマメと言ってもなかなか釣れるものでは有りません。フライマンなら誰でも尺ヤマメを一度は釣ってみたいのが願望です。
そのようなフライマンへお勧めいしたいのがニンフフィッシングです。方法としては少し長めのロッドを使用し、瀬の深みや石のエゴ、瀬尻の石前などの深めポイントをニンフを沈めて流します。
早瀬にいかにフライを沈めることが重要なポイントになります。スタックキャストやスタックメンディングを使用して小さめのインジケーターを付けインジケーターの抵抗を上手く利用しポイントを探ります。
インジケーターが水面を一揆に流せれるようではフライはポイイトへ達していません、ティペットが沈みインジケーターが沈みかげん、水面直下1・2cmを縦になって流れるのがベストです。
こまめにインジケーターを水深に合わせて位置を変えます。上手くインジケーターの抵抗を利用して流れに乗せることができます。また、ポイントに近づ着すぎないようにサイドからキャスティングをするとより流しやすく釣りやすいです。しかしサイドから釣りますと魚に気づかれやすいです。気づかれないように釣るには下流から釣るのが一番ですがラインコントロールが難しくなります。
大き目の石や瀬の段差を上手く利用すれば、よりポイントへ近づくことができます。実際には早い流れでフライを沈めるのはかなり難しいです。上手くキャティングして白泡の直下へフライとインジケータを突き刺すようにすると良いのですがなかな難しいです。無理なようでしたら通常にキャストし直ぐにラインとリーダーを上流にメンディングする方法でもフライを確実に沈めることができます。メンディングはラインが水になじまないうちに(着水と同時に)します。
使用フライは沈める為のヘビーニンフと食わせる為のスモールのニンフをドロッパーで使用します。時と場合によっては更にヘビーニンフの前にBB弾(大きいガン球)を取り付けます。ヘビーニンフに掛かることもありますので沈めるのが目的ですが丁寧に作るとよいです。ヘビーニンフは#10のフックにデッドワイヤーの太いのを2重に巻きます。当然、頭に当たったら目から星がでますし、竿に当たったら竿が折れますので気をつけて下さい。
この4匹のアマゴはすべて昨年の5/22に大見川本流(あゆ見橋~光琳の瀬)早朝より正午までの釣果です。当然狩野川本流も望めます。flyの写真は大きいほうがヘビーニンフ、小さい方が食わせようです。